集団自決の強制の意味は何か?どんな本が参考になるの

<住民の視点からの沖縄戦に関する研究書>
沖縄戦に関して参考になる本を上げます、皆さん読んでみて下さい。

(研究者著作)

安仁屋政昭(沖縄国際大・歴史学

  1. 裁かれた沖縄戦 / 安仁屋政昭. -- 晩声社, 1989
  2. 家永教科書裁判 第3次訴訟 地裁編 第5巻:沖縄戦の実相 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会. -- 2版. -- ロング出版, 1995
  3. 沖縄戦と教科書 / 安仁屋政昭,徳武敏夫. -- 草の根出版会, 2000
  4. 「沖縄魂」が語る日本 / 安仁屋政昭,高嶋伸欣. -- 黙出版, 2000
  5. 沖縄戦のはなし / 安仁屋政昭. -- 沖縄文化社, 1997
  6. 沖縄戦学習のために / 安仁屋政昭. -- 平和文化, 1997.8
  7. 沖縄と天皇 安仁屋政昭/〔ほか〕編著 あけぼの出版 1987
  8. 沖縄戦再体験 / 安仁屋政昭. -- 平和文化, 1983
  9. 日本近現代史を問う / 山田敬男. -- 学習の友社, 2002

2石原昌家(沖縄国際大・歴史学

  1. 沖縄の旅・アブチラガマと轟の壕 / 石原昌家 (集英社新書) 2000:アブチラガマと轟の壕に関する分かり易い話、悉皆調査の必要性、最新の見解あり、住民死亡14万人
  2. 虐殺の島 / 石原昌家. -- 晩声社(ルポルタージュ叢書) 1978 :アブチラガマ他の調査書+争点・沖縄戦の記憶 / 石原昌家. -- 社会評論社, 2002.3
  3. 家永教科書裁判 第3次訴訟 高裁編 第3巻:沖縄戦・草莽隊・教育現場 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 民衆社, 1996
  4. 証言・沖縄戦:戦場の光景 / 石原昌家. -- 青木書店, 1984.11 :短いが証言をまとめる+沖縄戦における日本軍と住民犠牲:教科書裁判(第三次訴訟控訴審)の証言「意見書」 石原昌家. -- 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会, 1992

大田昌秀(元県知事・社会学

  1. 総史沖縄戦 / 大田昌秀. -- 岩波書店, 1982.8 =厚い・写真多し、住民虐殺の過激な証言、
  2. 沖縄戦とは何か / 大田昌秀. -- 久米書房, 1985.4 =コンパクトな本、ベスト本
  3. 沖縄健児隊 / 大田昌秀,外間守善. -- 日本出版協同, 1953
  4. 鉄血勤皇隊 / 大田昌秀. -- ひるぎ社, 1977.6
  5. これが沖縄戦だ / 大田昌秀. -- 琉球新報社, 1977.10 =写真記録
  6. 那覇10.10大空襲 / 大田昌秀. -- 久米書房, 1984.6
  7. 沖縄戦戦没者を祀る慰霊の塔 / 大田昌秀. -- 那覇出版社, 1985.6
  8. 沖縄戦:写真集 / 大田昌秀. -- 那覇出版社, 1990.3
  9. 人間が人間でなくなるとき / 大田昌秀. -- 沖縄タイムス社, 1991.9 :反戦写真集
  10. 沖縄戦下の米日心理作戦 / 大田昌秀. -- 岩波書店, 2004.12

4大城将保=嶋津与志(沖縄国際大講師・歴史学

  1. 沖縄戦の真実と歪曲 大城将保 著 高文研 2007年08:住民虐殺と「集団自決」の意図欄表、利用された大城証言への抗弁
  2. 沖縄戦:民衆の眼でとらえる「戦争」 / 大城将保. -- 高文研, 1985:短いが貴重な証言あり
  3. 沖縄戦を考える / 嶋津与志著. -- ひるぎ社(おきなわ文庫), 1983:問題となった書
  4. 沖縄戦・ある母の記録 / 安里要江,大城将保. -- 高文研, 1995.6

藤原彰歴史学

  1. 沖縄戦+国土が戦場になったとき / 藤原彰他. -- 青木書店, 1987:本土研究者グループでの結果
  2. 沖縄戦天皇藤原彰林博史、江口圭一、山田朗、高島伸欣、纐纈厚 立風書房, 1987

林博史歴史学

  1. 沖縄戦と民衆 / 林博史著. -- 大月書店, 2001:「集団自決」について最新成果

7他

  1. 「沖縄魂」が語る日本 / 安仁屋政昭,高嶋伸欣. -- 黙出版, 2000
  2. 教科書はこう書き直された! / 高嶋伸欣. -- 講談社, 1994.高島伸欣(教育学)
  3. 教科書検定の実態と『新編日本史』の問題点 / 江口圭一. -- 沖縄県高等学校教職員組合, 1987(歴史学・教科書執筆者)
  4. 沖縄戦記の現在 / 仲程 昌徳 (論座.2007年1月号 収録]):2006=最近の沖縄戦戦記の状況


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(証言集)

  1. 沖縄戦新聞、琉球新報社、2005
  2. 証言記録、2005年?
  3. 秘録・沖縄戦記 / 山川泰邦 読売新聞社 1969 (1958、沖縄グラフ社
  4. 証言沖縄戦:戦禍を掘る / [琉球新報社]. -- 琉球新報社, 1995.4 :新聞に集まった証言、
  5. 市民の戦争体験記、具志川市
  6. ひめゆりの少女 / 宮城喜久子. -- 高文研, 1995.6 :自決した14人に同伴、最後の様子を記述
  7. ひめゆり沖縄戦  伊波園子 岩波ジュニア新書 1992
  8. 私のひめゆり戦記 宮良ルリ ニライ社 1986
  9. ひめゆりの塔:学徒隊長の手記 西平英夫 雄山閣出版 1995:引率した教師の自伝、つまらぬ
  10. 沖縄の悲劇:ひめゆりの塔をめぐる人々の手記 仲宗根政善 東邦書房 1974
  11. ひめゆりと生きて 仲宗根政善 琉球新報社 2002
  12. 南風の吹く日:沖縄読谷村集団自決 / 下嶋哲朗. -- 童心社, 1984.7:チビチリガマについて詳しい
  13. 沖縄・チビチリガマの“集団自決" / 下嶋哲朗. 岩波ブックレット 1992:薄いが要点をついた本
  14. 読谷村http://www.k0001.jp/sonsi/index.htm
  15. 読谷村史. 第5巻 [1] / 読谷村編集委員会. -- 読谷村, 2002.3 =明確に記述
  16. 北谷町史. 第1巻(通史編) / 北谷町編集委員会. -- 北谷町教育委員会, 2005.3

(住民虐殺、特に久米島に関する証言)

  1. 証言記録・沖縄住民虐殺 / 佐木隆三. -- 新人物往来社, 1976 :最初期の証言、
  2. 久米島虐殺事件「これでも日本国民か!」文藝春秋1971年新年特別号、山根安昇
  3. 十五年戦争重要文献シリーズ. 第18集:久米島住民虐殺事件資料 -- 不二出版, 1994:資料集当時の通達など
  4. これが日本軍だ:沖縄戦における残虐行為 沖縄県職員組合戦争犯罪追求委員会 沖縄県職員組合 1975
  5. 村と戦争:喜如嘉の昭和史 福地曠昭 牧志町(沖縄県) 「村と戦争」刊行会 1975
  6. ぶっそうげの花ゆれて:沖縄戦と女教師 沖縄県退職教職員の会婦人部 ドメス出版, 1984:かなりよい証言集


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(2007年3月文科省が教科書「歪曲」検定の際に集団自決について参考としたものとしてメディアに提示した資料)

  1. 鉄の暴風、沖縄タイムス社、朝日新聞社沖縄タイムス社) 1950:初めての証言集、詳しい
  2. 太平洋戦争 / 家永三郎. -- 岩波書店(日本歴史叢書) 1968
  3. 沖縄ノート大江健三郎岩波書店(岩波新書) 1970 :出来事には簡単にしか触れていない
  4. 沖縄県史. 第8巻、各論編7、琉球政府琉球政府, 1971
  5. ある神話の背景、曽野綾子文芸春秋, 1973:島での訪問取材記、意図的な歪曲目的で書かれている
  6. 写真記録・これが沖縄戦だ(改訂版) / 大田昌秀. -- 琉球新報社, 1977
  7. 隠された沖縄戦記 / 富村順一他著. -- JCA出版, 1979
  8. 沖縄の戦記 / 仲程昌徳著. -- 朝日新聞社(朝日選書), 1982
  9. 総史沖縄戦:写真記録、大田昌秀編著、岩波書店 1982:写真を収録した、かなり大部の歴史書、記録書
  10. 沖縄戦を考える / 嶋津与志著. -- ひるぎ社(おきなわ文庫), 1983
  11. 証言・沖縄戦:戦場の光景 / 石原昌家著. -- 青木書店, 1984:証言主体、
  12. 沖縄戦とは何か / 大田昌秀著. -- 久米書房, 1985:コンパクトだがよく本質を捉えた小史
  13. 沖縄戦:民衆の眼でとらえる「戦争」 / 大城将保著. -- 高文研, 1985
  14. 沖縄資料編集所紀要、第11号、沖縄県沖縄史料編集所、1986
  15. 太平洋戦争 第2版 / 家永三郎. 岩波書店(日本歴史叢書), 1986:沖縄戦にもかなり記述
  16. 沖縄戦+国土が戦場になったとき / 藤原彰編著. -- 青木書店, 1987:歴史学者による沖縄戦記述
  17. 沖縄・チビチリガマの“集団自決" 下嶋哲朗 岩波書店(岩波ブックレット) 1992
  18. 母の遺したもの:沖縄・座間味島「集団自決」の新しい証言、宮城晴美 高文研 2000:問題となった書、貴重な証言
  19. 沖縄戦と民衆 / 林博史著. -- 大月書店, 2001
  20. 争点・沖縄戦の記憶 石原昌家 [ほか]著 -- 社会評論社, 2002:1982年の教科書検定1984年の家永裁判、1999年の記念館、?年の新祈念館展示など、歴史認識争点、良い本


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(家永教科書裁判資料)

〔地裁での陳述〕

  1. 家永教科書裁判 第3次訴訟 地裁編 第1巻:主張の応酬 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会. -- ロング出版, 1995
  2. 家永教科書裁判 第3次訴訟 地裁編 第5巻:沖縄戦の実相 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会. -- 2版. -- ロング出版, 1995
  3. 家永教科書裁判 第3次訴訟 地裁編 第8巻:判決全文・国側最終書面 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会. -- ロング出版, 1995

〔高裁での陳述〕

  1. 家永教科書裁判 第3次訴訟 高裁編 第3巻:沖縄戦・草莽隊・教育現場 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 民衆社, 1996
  2. 家永教科書裁判 第3次訴訟 高裁編 第6巻:国家と教育・国側主張・判決 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 民衆社, 1996
  3. 家永教科書裁判 高裁篇 第9巻:意見書 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会. -- 文一総合出版, 1985

最高裁での記録〕

  1. 家永教科書裁判 高裁・最高裁篇 第13巻:第一次訴訟上告理由書・最高裁判決 教科書検定訴訟記録刊行委員会 龍書房, 2004
  2. 検定に違法あり!:家永教科書裁判最高裁判決・判決全文 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会 青木書店(教科書裁判ブックレット) 1997 (第3次訴訟の判決文)短いがよくまとまっている

(裁判関係その他)

  1. 家永教科書裁判:32年にわたる弁護団活動の総括 家永教科書訴訟弁護団 日本評論社 1998:弁護士によるまとめ、証人一覧、公判一覧あり
  2. 歴史の法廷:家永教科書裁判と歴史学 教科書検定訴訟を支援する歴史学関係者の会 大月書店 1998
  3. 家永教科書裁判と南京事件:文部省担当者は証言する 時野谷滋 日本教文社, 1989:家永および江口への教科書調査官の抗弁=愚痴にすぎない
  4. 家永教科書裁判のすべて:32年の運動とこれから 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会. -- 民衆社, 1998:内容なし


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

沖縄県史)

  1. 沖縄県史 第8巻:各論編7(沖縄戦通史)/ 琉球政府琉球政府, 1971 :通史
  2. 沖縄県史 第9巻:各論編8(沖縄戦記録1)/ 琉球政府琉球政府, 1971 :証言集1
  3. 沖縄県史 第10巻:各論編9(沖縄戦記録2)/ 沖縄県教育委員会沖縄県教育委員会 1974:証言集2
  4. 沖縄県史 資料編1:民事ハンドブック(沖縄戦1) / 沖縄県立図書館史料編集室、沖縄県教育委員会, 1995
  5. 沖縄県史 資料編2:琉球列島の沖縄人・他(沖縄戦2) / 沖縄県立図書館史料編集室、沖縄県教育委員会, 1996
  6. 沖縄県史 資料編3:米国新聞にみる沖縄戦報道(沖縄戦3) / 沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室、沖縄県教育委員会, 1997
  7. 沖縄県史 資料編4 原文編:10th Army Operation Iceberg(沖縄戦4) / 沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室、沖縄県教育委員会, 1997(英文)
  8. 沖縄県史 資料編12:アイスバーグ作戦 和訳編 (沖縄戦 5) / 沖縄県文化振興会公文書管理部史料編集室、沖縄県教育委員会, 2001


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(参考:沖縄戦史書全体の変遷)

1940年代・・・少ない

  1. 沖縄の最後、古川成美、中央社, 1947
  2. ひめゆりの塔 / 石野徑一郎著. -- 山雅房, 1950

1950年代・・鉄の暴風での衝撃、戦記ブームに

  1. 鉄の暴風、沖縄タイムス社、朝日新聞社沖縄タイムス社) 1950:初めての証言集、詳
  2. 沖縄の悲劇:姫百合の塔をめぐる人々の手記 / 仲宗根政善 華頂書房, 1951
  3. 沖縄健児隊 / 大田昌秀, 外間守善共編. -- 日本出版協同, 1953

1950〜60年代・・米軍戦記、防衛庁記録などが多数出回る、いわゆるミリオタのいう沖縄戦記録が出る。これらが軍の視点での記録であり、従って軍に押しつぶされ無理に従わせられた住民の事は書いていない。しかし書いていないから「なかった」訳ではないのはこの後の詳細な聞き取り記録が証明している。

1970年ころ(復帰前後)・・聞き取りによる住民視点の歴史書の編纂開始

  1. 沖縄県史. 全20巻(沖縄戦は第8〜10巻、資料編1〜4巻、琉球政府, 1971
  2. 那覇市史 / 那覇市企画部市史編集室編 那覇市企画部市史編集室, 1966

1980年代・・県史など充実、家永裁判で専門家の見解明確に

  1. 那覇市
  2. 浦添市史 / 浦添市編集委員会編、浦添市役所、1981.3
  3. 西原町史 / 西原町史編纂委員会編. -- 西原町, 1984
  4. 新県史

最近

  1. 死者たちは、いまだ眠れず:「慰霊」の意味を問う / 大田昌秀. -- 新泉社, 2006
  2. 私の沖縄戦記:前田高地・六十年目の証言 / 外間守善. -- 角川学芸出版, 2006
  3. 沖縄戦の全女子学徒隊:次世代に遺すものそれは平和 / 青春を語る会 フォレスト 2006
  4. ざわわざわわの沖縄戦:サトウキビ畑の慟哭 / 田村洋三. -- 光人社, 2006
  5. 平和は「退屈」ですか:元ひめゆり学徒と若者たちの五〇〇日 下嶋哲朗 岩波書店 2006