<新規追加・要検討>
■Films of peace and war、Robert Hughes、Grove Press, 1962→エヌ
ルノワール反戦映画は力なしと談話
□「皇国史観」という問題:十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策 / 長谷川亮一 白澤社 2008.1→トリ
ゴジラ研究 / グレゴリー・M.フルーグフェルダーGregory M. Pflugfelder 1959-(未完)
□ウォームービー・ガイド:映画で知る戦争と平和、田中昭成 海鳴社 2008.2 ¥2,800(未)
□昭和の戦争:日本人の戦争意識について、本多貞夫、 文芸社, 2008.1(未)
リデルハートとリベラルな戦争観 石津朋之 中央公論新社 2008年2月 2,520円(未)
□敗戦の記憶:身体文化物語1945-1970 五十嵐惠邦¥2,625(未)
□到来する沖縄:沖縄表象批判論 新城郁夫 インパクト出版会 2007→コッカ・トリ
=沖縄という作られたイメージを拒絶する視点から、沖縄タイムス賞受賞の気鋭の文学研究者が書き継いだ最新の文学・思想論。反復帰・反国家論の現在、反日本語論、元「従軍慰安婦」問題と戦後沖縄文学、反基地反軍事論の現在。
□証言・沖縄「集団自決」:慶良間諸島で何が起きたか 謝花直美 岩波新書 2008.2(未)
□特攻〜特別攻撃隊:忘れてはいけない歴史の真実! 別冊宝島、1420号 2007(コッカ)
□沖縄ダークサイド / 野村旗守. 別冊宝島real、59号 2004(コッカ)


▲日本映画と戦後の神話 四方田犬彦 岩波書店 2007(西)
▲ポスト韓流のメディア社会学 石田佐恵子 ミネルヴァ書房, 2007(浦)
チャップリン暗殺:5.15事件で誰よりも狙われた男 大野裕之 メディアファクトリー 2007(岩)
?昭和十年代の陸軍と政治 筒井清忠 岩波書店 2007(馬)
昭和天皇原武史、文春新書、2008.1(熊)
東インド会社とアジアの海 羽田正 講談社 2007年12月(熊)
▲日本の10大新宗教 島田裕巳 幻冬舎新書 2007(桜)
▲ザ・レイプ・オブ・南京第二次世界大戦の忘れられたホロコースト アイリス・チャン 同時代社 2007(岩)
▲憎悪の世紀:なぜ20世紀は世界的殺戮の場となったのか上下 ニーアル・ファーガソン 早川書房 2007(西)
▲近代日本の国体論:〈皇国史観〉再考 昆野伸幸 ぺりかん社 2008(西)
▲大量虐殺の社会史:戦慄の20世紀 / 松村高夫 ミネルヴァ書房 2007(中)


マレーネ・ディートリッヒ上下 スティーヴン・バック 福武書店 1995(与)
△ディートリッヒ自伝 マレーネ・ディートリッヒ 未来社 1990(北書)
△メフェナーボウンのつどう道 古処誠二 文芸春秋 2008(桜)
△歴史和解は可能か:東アジアで対話を求めて 荒井信一 岩波書店 2006(北)
△泰緬鉄道と日本の戦争責任 内海愛子 明石書店 1994(中)
△前作を凌ぐヒット 「デスノート」後編の勝因を探る / 川端 靖男 キネマ旬報. (1473) [2006.12.下旬]
△日本人は中国で何をしたか:中国人大量虐殺の記録 平岡正明 潮出版社 1972→荒川
△普通のドイツ人とホロコースト D.J.ゴールドハーゲン ミネルヴァ書房 2007→トリ
アメリカ人の核意識:ヒロシマからスミソニアンまで A.M.ウィンクラー ミネルヴァ書房 , 1999(大)
△平和主義と戦争のはざまで ウイリアム・ウッドラフ ミネルヴァ書房 1997(西)
△聖戦のイコノグラフィ:天皇と兵士・戦死者の図像・表象 川村邦光 青弓社, 2007(中)△戦争における「人殺し」の心理学 デーヴ・グロスマン ちくま学芸文庫 2004(桜)
△補給戦:何が勝敗を決定するのか マーチン・クレフェルト 中公文庫 2006(東)
△トランクの中の日本:米従軍カメラマンの非公式記録 ジョー・オダネル 小学館 1995(大)
△にっぽん脚本家クロニクル / 桂千穂. ワールドマガジン社, 1996(南)


□日本侠客伝:マキノ雅弘の世界 / 山田宏一 ワイズ出版 , 2007.12(未)
□映画監督マキノ正博 / 石割平 ワイズ出版 , 2007.12(未)
△映画渡世:マキノ雅弘自伝, 天の巻 マキノ雅弘 平凡社, 2002(東)
△映画渡世:マキノ雅弘自伝, 地の巻 マキノ雅弘 平凡社, 2002(東)
次郎長三国志マキノ雅弘の世界. 山田宏一 ワイズ出版, 2002(北)




(叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)
◇テレビニュースの世界像:外国関連報道が構築するリアリティ 萩原滋 勁草書房 2007(浦)=読了、
△文化の国際流通と市民意識 / 伊藤陽一. 慶應義塾大学出版会, 2007(浦)
:映画の国際流通のパターンと規定要因 / 伊藤陽一著
△東アジアのメディア・コンテンツ流通 / 菅谷実. -- 慶應義塾大学出版会, 2005(浦)
:東アジアの主要拠点が発信する映像コンテンツの概観とその比較検討 / 金山勉著
×戦後日本の社会と市民意識 / 有末賢,関根政美. -- 慶應義塾大学出版会, 2005→コッカ・トリ
□戦時日本の国民意識、玉井清、慶應義塾大学出版会,2008.1→トリ
ファシズム前夜の市民意識と言論空間、倉科岳志、慶應義塾大学出版会,2008.1→トリ
□多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成、関根政美、慶應義塾大学出版会,2008.1→トリ


民主化の韓国政治:木村幹 名古屋大学出版会 2008年1月(浦)
◇テレビと外国イメージ:メディア・ステレオタイピング研究 / 萩原滋 勁草書房, 2004(浦)=読了
◇テレビドラマのメッセージ:社会心理学的分析 / 岩男壽美子 勁草書房, 2000(桜木)



                                                                                                                                                    • -

<待機>
△記憶・歴史・忘却 ポール・リクール 上下 -- 新曜社, 2005→熊
△記憶の場:フランス国民意識の文化=社会史 1〜3 ピエール・ノラ編 岩波書店 2002→熊
△聖戦の図像とその後、川村邦光(岩波講座アジア・太平洋戦争6、2006)(天皇の空襲跡視察の感想?)→北
△東アジアの冷戦と国家テロリズム:米日中心の地域秩序の廃絶をめざして 徐勝 御茶の水書房 2004(浦)
韓国映画ベスト100 寺脇研 朝日新書 2007/05 \798(岩)


□若者を見殺しにする国:私を戦争に向かわせるものは何か 赤木智弘 双風舎, 2007.11(未)
□歴史経験としてのアメリカ帝国:米比関係史の群像 中野聡 岩波書店 2007年09月(未)
□戦争する国、平和する国:ノーベル平和賞受賞者現コスタリカ大統領オスカル・アリアス・サンチェス氏と語る 小出五郎 佼成出版社 1,470円(なし)
□文学をめぐる理論と常識 アントワーヌ・コンパニョン 3,990円 2007年11月 岩波書店(未)
□日本の戦犯 BC級戦犯60年目の遺書 田原総一朗 アスコム 2007.8.17 (未)
□脳と心的世界:主観的経験とニューロサイエンス マーク・ソームズ他 星和書店, 2007.7(ない)
□ソ満国境1945 土井全二郎 光人社, 2007.9(ない)
アメリカに問う大東亜戦争の責任 長谷川煕 朝日新聞社 (朝日新書) 2007.8(未)
□戦争と性:韓国で「慰安婦」と向きあう 高柳美知子・岩本正光 かもがわ出版 2007(都)
天皇の軍隊と日中戦争 藤原 彰/著 大月書店 2006(北)
?「衣兵団」の日中戦争 伊藤桂一 光人社, 2007.2(北)
日中戦争を読む 中村哲晃洋書房, 2006.11(西)
?第百一師団長日誌 : 伊東政喜中将の日中戦争 古川隆久編 -- 中央公論新社, 2007.6(未)
?残留日本兵の真実:インドネシア独立戦争を戦った男たち 林英一 作品社 2007.7(未)


(国際理論=トリのみ)
□平和とコミュニティ:平和研究のフロンティア 宮島喬 明石書店 2007→都
□国際立憲主義の時代 最上敏樹著 -- 岩波書店, 2007.11→都
□国際社会の秩序 篠田英朗 東京大学出版会, 2007.9 (シリーズ国際関係論1)→都
□平和と安全保障 鈴木基史 東京大学出版会, 2007.9 (シリーズ国際関係論2)→都
□国際政治経済 飯田敬輔 東京大学出版会, 2007.10 (シリーズ国際関係論3)→都
□国家の対外行動 須藤季夫 東京大学出版会, 2007.11(シリーズ国際関係論4)→都
□目覚めたら、戦争:過去を忘れないための現在 鈴木耕 コモンズ 2007.9 \1,680→都


(帝国論)
△「帝国」の国際政治学:冷戦後の国際システムとアメリ山本吉宣 東信堂, 2006(北)
△人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか 水野和夫 日本経済新聞出版社 2007(桜)
△帝国論 / 山下範久講談社(講談社選書メチエ) 2006:鈴木一人 (西)
帝国の条件:自由を育む秩序の原理 橋本努. -- 弘文堂, 2007.4(川口)
帝国:グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性 ネグリ&ハート 以文社, 2003(北)


国際法から世界を見る 松井芳郎 東信堂 2001(浦)
国際法から見たイラク戦争 ウィーラマントリー 勁草書房 2005(浦)
△日本戦後音楽史上:戦後から前衛の時代へ 平凡社 2007(久喜)
△日本戦後音楽史下:前衛の終演から21世紀の響きへ 平凡社 2007(久喜)
△「51C」家族を容れるハコの戦後と現在 鈴木成文 平凡社 2004(北)
△神を見た犬 ブッツァーティ 光文社古典新訳文庫 2007.4(春野)
△都市の住まいの二都物語 小沢明 王国社, 2007.4(西)
△歴史の教訓:アメリカ外交の過誤 アーネスト・メイ 岩波現代文庫 2004(与)


×現代映画論ノート / 青山敏夫. -- 真善美社, 昭和23.(田中重雄の苦しいという告白):発見できず→コッカ
×戦争:シリーズ映画で考える 奥田継夫 ポプラ社, 2001−児童書(久喜)
×武侠映画の快楽 / 岡崎由美,浦川留. -- 三修社, 2006.10 (文京)
戦死者のゆくえ 川村邦光青弓社、2003(北)
毛沢東の悲劇3巻:文化大革命の混迷 柴田穂、サンケイ新聞社 1979(北)


朝日新聞の2006年の本)
兵士と軍夫の日清戦争:戦場からの手紙をよむ、大谷正、有志舎、2006.5(なし)
ポーランドユダヤ人 フェリクス・ティフ/編著 みすず書房 2006(北)
わたしを離さないで カズオ・イシグロ早川書房 2006(北)
ユダの福音書を追え ハーバート・クロスニー、日経ナショナルジオウラフィック2006(北)
西洋絵画の巨匠11:カラヴァッジョ   小学館 2006(南)
戦争大統領 ジェームズ・ライゼン/著 毎日新聞社 2006(北)
飛び道具の人類史 アルフレッド・W.クロスビー、 紀伊国屋書店、2006(南)
芸者論:神々に扮することを忘れた日本人、岩下尚史雄山閣 2006(七里)
反日」以前 水谷 尚子/著 文芸春秋 2006(北)
となり町戦争 三崎 亜記/著 集英社 2005(北)


(その他)
△Japan in war and peace John Dower. -- HarperCollins, 1995
 $4.40→\1600米amazon/\2283日amazon
△ジェノサイドの丘上下、フィリップ・ゴーレイヴィッチ、WAVE出版、2003(北)
△アレクサンドル・ソクーロフ みやこうせい 未知谷, 2006
△アドルフの食卓 : ヒトラーソクーロフモレクふゅーじょんぷろだくと, 2001
ソクーロフ 青土社, 1996.8, (ユリイカ ; 第28巻第10号8月臨時増刊)→久喜禁
白旗の少女 比嘉 富子/著 講談社 1989(与)ヒガトミコ
イラク戦争自衛隊派遣、森本敏東洋経済新報社、2004(西)
いま歴史問題にどう取り組むか。船橋洋一岩波書店、2001(北)
昭和天皇の軍事思想と戦略 山田朗/著 校倉書房 2002.6 (浦)
総力戦と現代化、JVコシュマン・山之内靖、柏書房 1995 (書)
戦争と軍隊、岩波書店, 1999.8, iii, 214p. -- (近代日本文化論 10) (北)
どっこいショ、遠藤周作講談社(大)
ナンバー9ドリーム デイヴィッド・ミッチェル/著 新潮社 2007(岩)
私たちは本当に自然が好きか 塚本正司 鹿島出版会, 2007.5(未)