沖縄戦と「集団自決」―何が起きたか、何を伝えるか(世界臨時増刊号)

http://www.iwanami.co.jp/sekai/2008/ex01/774.html
{目次}

沖縄戦とは何だったか

皇軍と沖縄 安仁屋政昭 (沖縄国際大学名誉教授)
沖縄にとって戦後とは何だったか  比屋根照夫 (琉球大学名誉教授)
<強姦>と<去勢>をめぐる恐怖の系譜――「集団自決」と戦後の接点 北村 毅 (早稲田大学)

<証言>沖縄戦と「集団自決」

証言者が語る「集団自決」謝花直美 (沖縄タイムス)
ルポルタージュ日本兵は何を語ったか――沖縄戦の空白 國森康弘 (ジャーナリスト)
島クトゥバで語る戦世――「集団自決」と戦後の接点 比嘉豊光 (写真家)

拡がる怒り――教科書検定から9.29県民大会まで

点火された歴史的記憶――何が島ぐるみの怒りを招いたのか 新崎盛暉 (沖縄大学名誉教授)
教科書検定撤回の声はどう拡がったか 山口剛史 (沖縄戦の歴史歪曲を許さず、沖縄から平和教育をすすめる会)
「集団自決」歪曲検定意見の構造的矛盾点  高嶋伸欣 (琉球大学)
政治的な「密室検定」への異議申し立て――沖縄戦検定問題の現段階とこれからの課題 石山久男 (歴史教育者協議会)
歴史が時の政権に左右されてはならない――9・29県民大会の発言から 玉寄哲永 (沖縄子ども会育成連絡協議会)
民主主義の原点 大浜敏夫 (沖縄県職員組合)
滴る水から大河へ 城間えり子 (コープおきなわ)
沖縄戦の教訓」から基地のもたらす痛み・苦しみへ 赤嶺玲子 (学生、虹の会)
9.29八重山郡民大会の声――9.29県民大会の発言から 山根頼子 (沖縄県八重山農林高校)

アジアは沖縄の怒りをどう見たか

沖縄抗議事件に見る右翼の「弱さ」  徐宗懋 (台湾・作家)
沖縄へ送る韓国社会の熱い視線  権q泰 (韓国・聖公会大学)
沖縄がわれわれの眼に映るとき  孫歌 (中国・社会科学院文学研究所)
加油! 沖縄人  陸培春 (マレーシア・ジャーナリスト)

いまなぜ沖縄に新基地なのか

沖縄の米軍基地とは何か――変革・再配置のなかの沖縄
我部政明 (琉球大学)「基地撤去亡“県”論」という神話 普久原均 (琉球新報)

沖縄「集団自決」裁判とは何か

沖縄戦「集団自決」裁判で何が証言されたか 村上有慶 (沖縄平和ネットワーク)
梅澤氏・大江氏は何を語ったか――11月9日公判傍聴記 普久原均 (琉球新報)
沖縄「集団自決」訴訟の概要 編集部

沖縄戦と「集団自決」―私たちはこう考える

新川 明 (ジャーナリスト)、坂本義和 (東京大学名誉教授)、宮内勝典 (作家)、高良 勉 (詩人)、佐喜眞道夫 (佐喜眞美術館館長)、澤地久枝 (評論家)、森口 豁 (ジャーナリスト)、平良夏芽 (牧師)、安里麻里 (映画監督)、大田静男 (地方公務員)、比嘉 慂 (漫画家)、佐高 信 (評論家)、東 琢磨 (文化批評)、小森陽一 (東京大学)、佐藤 学 (沖縄国際大学)、下嶋哲朗 (作家)、米谷匡史 (東京外国語大学)、丸川哲史 (明治大学)、屋嘉比収 (沖縄大学)、西谷 修 (東京外国語大学)、小熊英二 (慶應義塾大学)、仲里 効 (文化批評)、小波津正光 (お笑い芸人)、佐藤 優 (作家・起訴休職外務事務官)、牛島貞満 (小学校教員)、DUTY FREE SHOPP.×カクマクシャカ (ミュージシャン)

資料

教科書検定意見撤回を求める県民大会 大会決議文
1100円